未定となっていた北美原会場分が発表されましたのでご確認願います
2月 23rd, 2012
admin
東ライオンズ杯の試合時刻決定 はコメントを受け付けていません
2月 21st, 2012
admin
練習予定表(2月20日~) はコメントを受け付けていません 中央が使えない季節に入ってしまいましたので大会と絡んで複雑です。よーく見て間違えないように。
2月 21st, 2012
admin
マクドナルド杯u-10優勝しました はコメントを受け付けていません もう一つ切れが悪く歯がゆい試合展開が続き、決勝戦も劣勢。先制を許し目を閉じかけた頃からやっと気力が全開になり、同点から延長戦での2点追加で優勝カップを手にしました。
相手の全員による素早いプレッシャー・・・「だ゜からこそ、そこに反撃の糸口があるぞ」の言葉を理解しチャンスを作っての同点弾が、大きなポイントでした。サッカーって裏の裏までよーく考えればきっと何かが見えてくる競技だなと改めて思わせてくれるゲームでした。
2月 13th, 2012
admin
U-11東ライオンズクラブ杯組合せ はコメントを受け付けていません
2月 13th, 2012
admin
マクドナルド杯U-10予選結果と決勝T組合せ はコメントを受け付けていません
2月 8th, 2012
admin
6年生+バロンドールの練習予定です はコメントを受け付けていません 2月10日金 19-21時 中央小 2月11日土 9-11:30時 北美原小 2月12日日 10-12:30時 中央小
2月18日土 13-16時 中央小 2月19日日 9-11:30 時 中央小
2月 8th, 2012
admin
2月7日以降の練習予定 はコメントを受け付けていません 週末の予定変更及び当面の活動・大会予定ですのでご確認ください
6年生+バロンドール練習日も予定表で確認してください
| 2月20日(月)以降の予定 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 2/25(土) | U-11 東ライオンズ杯 予選リーグ 北美原小 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 2/26(日) | U-11 東ライオンズ杯 決勝T | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 3/ 3(土) | U-12 大村病院杯 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 3/ 4(土) | U-12 大村病院杯 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 3/28(水)~30(金) 札幌北電フィールズを迎えての交流試合(フェスティバルも有りか) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
| (新6年生チーム:詳細未定) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 3/31(土)~4/1(日) 伊達フェスティバル(伊達市内)参加予定 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
| (対象 新U-12 二チーム 新U-10 二チームで計画) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ※ 2月20日以降中央小学校体育館が使用禁止となりますので、高・低学年間でやり | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
| くりし、雪上トレーニングを行う場合もありますので、お楽しみに。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
2月 1st, 2012
admin
U-9マック杯の結果のJ1「4位」を考える はコメントを受け付けていません 1月28日.29日に行われたマック杯は・・J2→もう一歩で決勝T進出ならず。J1→第4位で終了しました。
2011 Mac U-9 予選結果 訂正版 決勝ト-ナメント結果表
J2は、決勝T進出を狙っていたのですが、港・浜分チームが素晴らしいゲーム展開を見せてくれていて、相手が上手であったのは確かだったと思います。 結果は残念でしたが、選手たちは輝く明日の姿が見える良いスタイルのサッカーを徹底してやっていましたし、本気でオイオイ泣いている2年生の姿には、みんなまた頑張ろうという気持にさせてくれましたよ。
さてJ1チームです。試合内容は立派だったと思います。「試合」中の姿勢、サッカースタイルはひとまず言うことはありません。良く頑張りました。PK戦は本当に勝てませんけどね・・・。しかし、でも・・・です。 試合中だけ頑張ったからといって全て良しとは成りません。用具の準備・確認、整理・整頓、身なりそれらにもっと気持を向け、キッチリやり切ったうえで試合に臨む心が残念ながらすこ~~~し(~の数をみるとダイブみたいですが)欠けていました。 大会後選手には話をしましたが、3年生・2年生の集団だからこそ今キッチリ身に付けていかなければ・・・「試合さえがっちり頑張れば良い」そんな選手にしては、成ってはいけないのです。ちゃんとして臨んでも結果の保証なんかありません、それでも「やるべきことをキッチリやって事に挑む」それが習慣として身に付いていくよう、みなさんまた頑張っていきましょう。(早坂)
1月 20th, 2012
admin
マック杯U-9登録メンバー訂正と組合せ発表 はコメントを受け付けていません